いろいろ思うことがある

沖縄県

7月半ばの金土日で実家に帰った。
金曜夜に那覇空港に着き、日曜朝に発ったので実質1日間というスケジュールだった。わざとそうしたのだ。


3日間ずっと天気がよくて、それがかえって閉塞感を加速させるようだった。

沖縄県は二重人格者みたいだ。きれいな海がある。そのすぐ横で米軍基地や日本政府に対する市民運動が行われている。ゆるやかな雰囲気だ。貧困率が全国トップである。
どこにも負けない美点があるのと同時に、容易にはとても解決できはしない問題が露悪してしまっている。


沖縄県に関連するニュースを耳にするたびに、そしてそれらがたいていネガティヴなものであるほどに、怒りや悲しみよりも先に諦めがきてしまう。日本政府には露骨に厄介者扱いされ、県出身者以外には「観光強いし、政府から経済的に優遇してもらっているんだからいいだろう」と言われても、「こんな扱いされてもしかたないよな、沖縄県だし」と思ってしまう。

もう結構ギリギリだということに気付いているのに、私は無視してしまう。
私はこうして沖縄県に見切りをつけ、東京都に見切りをつけ、日本国に見切りをつけていってしまうのだろうか?そうなる前に思い直させてほしい。

 

両親のことは好きだ。でも意見が対立することもある。
今回、障害者や転職に対する見解がことごとく異なり、自分にとって親の考えはあり得なかったのでめちゃくちゃ反論してしまった。

でも親はなんら変わってはいない。昔からこんな意見だったということを私は知っている。今までは「あり得ねーだろマジか」と思っても、反論するだけ馬鹿らしくなるからとスルーできていたのに、今回はどうしても許せなくて言い返した。私が変わってしまったのだ。

時代に取り残されていく親を見るのはつらい。 

 

 

こうやって帰省を振り返ると、全体的に後ろ暗い感じがしてやだなと思う。でも毎回こうなのだ。つらくなってしまって長くはいられないから、帰省に何日も使えない。
沖縄県に対しては「無視してしまう」、でも親には「スルーできずに反論してしまう」という私の矛盾した態度にも問題がある。


私の故郷はひとつだけ、でも心はふたつの場所にある。上京したときに引き裂かれてしまったのだ。地元を離れて暮らす人はみな似たような思いを抱えているのかもしれない。