自分の意見をつくる

マジでむずい。
映画の感想ですら自分の中で言語化する前にSNSで他の人の感想読んで「私もこれ」ってなるやつやってしまう。

検察庁のやつもよくわからなくて、とにかくTwitterがあまり好みじゃない感じになってきたので一旦アプリを消し(私は嫌になるとすぐTwitterアプリを削除する)、なんでこんなことになったのか考えるために自分で記事を集めて読む作業をしていた。そしたら丸1日かかった。
は〜しんど…

note.com

このnoteで問題の輪郭を掴めた。
一次情報を自分で洗うのが難しい場合、こういうまとめをしてくれる人がいるのはありがたいな。

 

www3.nhk.or.jp

今回の問題の経緯がよくわかる。素晴らしい記事だと思う。


あとは上記記事の反論やコメント、法改正の手続き手順とかを調べていた。とにかく基本的な知識が抜けまくっている。

それでなんとか自分の意見を拵えたわけだけど、私はインターネット上で表明することはしない。なんというか親しい友人とかにしか話したくないな。

 

ハッシュタグで抗議表明をした人、特に早い段階で表明した人は、何が決め手になったんだろうか。
こう思うのは、ハッシュタグが周知されてから広まるまでが速すぎないか?という戸惑いがあったから。あとあんなノイズの多い中でよく意見をつくれたな、なんかコツがあるのかな、と思った。
まあ私がニュースを読み込んで論点を理解するまでにえらい時間がかかる+発言すること自体に慎重な性格だからってのもあるんだろうな…(インターネットの速度についていく気概もあまりない)。

あといろいろ見てるうちに、ネットデモって定義づけるのこれからなのかな、だとしたらどの要素で確定させるのかな、ということのほうが気になってしまった。
インターネット上で完結するデモってのもこれまでにあったんだろうか?


あ〜この土日しんどかった。Twitterのタイムライン怖すぎる。自分が攻撃されてるわけじゃないのにめちゃくちゃ落ち込んでしまう。
煽りとかわけわからん図とかやめてほしいよ本当に…。