奇才 江戸絵画の冒険者たち - 江戸東京博物館、6/16 +雑記

f:id:neovillage:20200616114117j:plain

まずは再開を素直に喜びたい。

前に展示観に行ったのいつだっけ?と思って調べたら去年の12月だった。半年…。

 

入ったらフェイスシールドとマスクを装着した受付の方が体温を測ってくれた。腕にかざすだけでわかるやつ。
展示を観たい気持ちだけで行った(感染者数が不安定なので、またいつ休業になってもおかしくない)のだけど、「どこから来たかわからん奴に館内をうろつかれるのは迷惑ではなかろうか」とも思ったし、行ってよかったのかどうか今も解が出ない。

 

「奇想の系譜」(東京都美術館、2019年2〜4月)の内容を基礎とするなら、今回のはもうちょっとマニアックな印象。
「奇想の系譜」は絵師の個性がより激しめに出ているアクの強い作品が多かったけど、「へそまがり日本美術」(府中市美術館、2019年3〜5月)で取り上げられたようなゆるめの絵柄の作品や、今まで取り上げられることが極端に少なかった絵師の紹介などもあった。なにがどう「奇才」なのか、概念の多様性を提示してくれるような内容だった。あとは地域で章立てしていたのも面白いアプローチだなーと思った。

 

会期が2ヶ月から3週間に縮小、そして作品数もかなり減ってしまった状況を思い、鑑賞中何回かウッとなってしまった。
いつも通りグッズをいくつか購入し、おおむね1時間半の滞在で終えた。

 

f:id:neovillage:20200619024849j:plain

博物館駐車場の紫陽花

 

ここから話変わるんだけど、「美術館女子」がここ数日話題になっていた。
私は美術館に行くのは好きだけど、これはスルーしてもよさそうな話題だなと思い、企画そのものを読まなかったので、私がこの話に意見を言うことはできない。

 

検察庁法改正の件から何度か思ったことがあって、それは「別に全ての事象に対して自分の意見をつくらなくてもいいんだよな」ということ。
もちろん内容を知ろうとしなければ意見は生み出せない、そして逐一自分の意見や意思を表明する、特に怒りを示すことでよりよい社会の実現につながる、それはそう。
そう思うんだけど、私はやっぱり自分の精神衛生を優先したい。そこはかとない後ろめたさをどう処理するかは今後の課題になるだろうか。

 

Twitterはかなり濁流みが増している。
検察庁法改正、メディアと誹謗中傷、賭け麻雀、ローソンPB、BlackLivesMatter、元アイドルのプライベート流出、アンジャッシュ渡部の不倫、美術館女子、マジで息が詰まる。
一つひとつを深読みしようとしなくてもいい。これはわからん、それは興味ない、あれはどうでもいい。別にそれでいいし、そう表明するのもいいと思う。
とにかく最近の応酬にはうんざりしている。私はこのブログを書き終わったらTwitterに上げるけど、早く濁流に飲まれることを願う。

 

自分が向き合わなければならない問題を取捨選択できるようになれたらいい。(≠向き合いたい問題、なんだけど、これが一番難しい)

 

世界地図を覚える

前回のブログを書いた後も考えていたんだけど、考えるうちに内省が始まってしまい、デモをしやすい社会は健全だ、しかし意見を社会に表明するのは覚悟がいるし、問題に対する強い感情がなければ動けない、やっぱり私は社会運動に乗れないな、しかし意見を表明することを「社会運動」とすることで自分で勝手にハードルを上げていないか?そのあたりに自身の矮小さが見えるななどとうだうだするようになり、その間に社会はあっけない結末を迎え、それにも落胆してしまうなど、よくない連鎖が続いた。
なかなか引きずるタイプ。


先生はいつも大事なことに気づかせてくれるね

gendai.ismedia.jp

「知識がなくても発言していい!」という投稿を見て「それはそうなんだが、知識がないことを誇るなよ」とむかついていたので、これを読んでマジでそう、と思ったし、新たに納得できた部分もあった。

 


閑話休題(長かったですね)。
それでまあとにかく気分を変えようと思って、ずっと前に買ったこれを引っぱり出してきた。


下敷き(日本・世界セット)。世界地図のほう。Amazonで買ったんだけど今見たら在庫切れだった。

裏はこんな感じ

f:id:neovillage:20200523181406p:plain

これをひたすら丸暗記。国旗が五十音順に並んでるので、
①国名
②首都
③場所
を覚える。

地理に苦手意識があって、高校のとき1年間だけ習ってたんだけど、気候と農業以外はからきしだめだったんだよな…
なんとなくコンプレックスだったから覚えようと思って買ったんだけど、ほったらかしにしてた。


丸暗記の方法、本当に丸暗記で、語呂合わせもつくらない。なぜなら語呂合わせを覚える脳の容量がないから(ただし語呂合わせは思い出すきっかけになるので、長期的に見れば語呂合わせをつくったほうがいい気もする)
ひたすら反復して記憶づけている。地図をランダムに指差したところを言えるようにしたり、覚えた順と逆の順で言えるようにしたり。
で今は国旗の上から3段目まで覚えた…54ヵ国…あと今国の数調べたら事情がわかってへーってなった、つくづく常識ないですね。

ベランダに椅子出して、携帯を持たずに覚えるためだけの時間を設けた。かなり楽しい。1時間半くらいで9~10か国覚えられる。
その間換気もできるし。


これがうまくいったら、日本地図版で山脈とか川とか名産物を覚えたい。星座も。とにかく知らないでそのままにしていたことが多すぎてなー。
地球儀もほしい。

 

自分の意見をつくる

マジでむずい。
映画の感想ですら自分の中で言語化する前にSNSで他の人の感想読んで「私もこれ」ってなるやつやってしまう。

検察庁のやつもよくわからなくて、とにかくTwitterがあまり好みじゃない感じになってきたので一旦アプリを消し(私は嫌になるとすぐTwitterアプリを削除する)、なんでこんなことになったのか考えるために自分で記事を集めて読む作業をしていた。そしたら丸1日かかった。
は〜しんど…

note.com

このnoteで問題の輪郭を掴めた。
一次情報を自分で洗うのが難しい場合、こういうまとめをしてくれる人がいるのはありがたいな。

 

www3.nhk.or.jp

今回の問題の経緯がよくわかる。素晴らしい記事だと思う。


あとは上記記事の反論やコメント、法改正の手続き手順とかを調べていた。とにかく基本的な知識が抜けまくっている。

それでなんとか自分の意見を拵えたわけだけど、私はインターネット上で表明することはしない。なんというか親しい友人とかにしか話したくないな。

 

ハッシュタグで抗議表明をした人、特に早い段階で表明した人は、何が決め手になったんだろうか。
こう思うのは、ハッシュタグが周知されてから広まるまでが速すぎないか?という戸惑いがあったから。あとあんなノイズの多い中でよく意見をつくれたな、なんかコツがあるのかな、と思った。
まあ私がニュースを読み込んで論点を理解するまでにえらい時間がかかる+発言すること自体に慎重な性格だからってのもあるんだろうな…(インターネットの速度についていく気概もあまりない)。

あといろいろ見てるうちに、ネットデモって定義づけるのこれからなのかな、だとしたらどの要素で確定させるのかな、ということのほうが気になってしまった。
インターネット上で完結するデモってのもこれまでにあったんだろうか?


あ〜この土日しんどかった。Twitterのタイムライン怖すぎる。自分が攻撃されてるわけじゃないのにめちゃくちゃ落ち込んでしまう。
煽りとかわけわからん図とかやめてほしいよ本当に…。

 

 

 

自炊リハビリ太郎の記録 vol.1

2年ぶりだと思いたくなくて写真を振り返ったけど見つからなかった。同じ過ちをおかさないためにも、記録をしておこう。

 

ラム肉とにんにくの芽と玉ねぎを炒めたやつ

f:id:neovillage:20200507173729j:plain

ラム肉200gと焼肉のたれ大さじ3をポリ袋にいれて放置。
玉ねぎ半玉をくし切り、にんにくの芽8本を適当に切る。
野菜から先に炒める。飽きてきたらラム肉を加えて、赤みがなくなったら終わり。

米が茶色いのは玄米だからです。
姉に自炊報告したら「久しぶりの料理で真っ先にラム肉選ぶ?」と言われました。最近ずっとジンギスカンが食べたかったんですよね。


チャーハン

f:id:neovillage:20200507175659j:plain

食器が立派ですね。全て沖縄県の蔵でつくられたものです。

冷凍していたご飯2膳分を温めておく。ボウル(ボウルが取り出しにくい位置にあったので炊飯器の釜を使いました)にご飯と卵3個を入れて混ぜる。
玉ねぎ半玉、ピーマン2個、サラダかまぼこ(ミニサイズ)4本をすべてみじん切りにし、水煮ツナ缶1缶とみじん切りズをボウルに加え、塩、胡椒を適当、醤油を少しだけ入れて混ぜる。
全部フライパンに入れたらひたすら切り混ぜる。10分弱くらいかかったかな?もっとやってもよかったのかも。飽きたら終わり。

ご飯2膳で足りるか?と思ったけど、具をみじん切りにしたらそれだけでご飯0.8膳分くらいになったわ。なるほどね。

サラダかまぼこ10本入りだった。好きだから残り6本はおやつにしました。
これ一緒に食べた手羽中唐揚げがめちゃおいしかった。甘い。7本入り。

 

心得

・副菜は冷凍とレトルト
・調味料は醤油(コンビニで売ってる極小サイズのやつ)と焼き肉のたれ
 酒とみりんのボトルを使い切る自信がない。予め合わさったのがあって且つ極小サイズがあったら欲しい。醤油極小ですら消費期限までに使い切れるかあやしい。
・具を多くしない
 フライパンが重くなるとダルい。



久々の割に、普通に(普通とは?)おいしく食べられた。
レシピのようなものを書いたけど、これは単なる備忘であり、料理が特段好きというわけではない人間が最低限の精神でやっているものなので、改善策などのアドバイスは大丈夫です。
効率とか出来栄えとか考えずにダラダラ作るのが自分にとってはよい。昔作ったものをひとに食べさせたら点数をつけられたアンド「自分で何点だと思う?」と問われたことがあって、憎悪をおかずにご飯を食べるのはやめましょうね。

vol.1と付けたのはどうせまた自炊ブランクが発生するだろうからです。 

 

雑談

年度末あたりから徐々に出勤日が減り、現在はおおむね週一出勤、あとは自宅待機ということになった。自宅待機中もできる業務はやってる。

胃の調子が良くなった。
こんなことを書くと怒られるのかもしれないが…。出勤日は昼食後必ず胃もたれするので、疑惑が確信に変わった。

 

―――長年続いていた胃の不調はストレス由来―――

 

まあ本当は週一だって職場に行きたくないですけどね…。

 

生活リズムが爆烈に狂った。
10時前に起きて、昼食代わりにナッツやほしいもを食べて、業務して、17時頃に夕食、業務、間食1億回、なんらかの家事をしたのち、分岐点があって

①20時に寝落ちして2時頃に目覚める

②翌日8時頃までずっと起きてる。そのあと少し寝ようと思って15時まで起きない

なぜかどっちもバッドエンドルート。これが自己を甘やかす人間の成れの果てか。

自宅待機日はだいたいパソコン見てるか、スマホ見てるか、あるいは両方同時に見てるかしかないから、頭から背中のすべてがひどく痛む。
こないだ同じ業務メールをパソコンとスマホで同時に見てて、スマホで返信打った後にパソコンの画面で送信ボタン押した。
なんの意味があるの?

意識しないとずっと家にいる。


「外に出たくない」という思いが日々強くなっており、ちょっとまずい気がする。外に出なくてもいいが、日光は浴びたほうがいいし、体も動かしたほうがもちろんいい。

もともと端末依存症がひどいのだが悪化した。今だってデジタル酔いで眉間を痛めながらブログ書いてる。てか端末依存症とかデジタル酔いになりましたって申告するのダサすぎる、恥ずかしい。
そんなわけで胃腸は良くなったが頭痛や肩こりがひどくなり、身体がちぐはぐしている。精神はさざ波程度。毎年恒例の五月病が今年はどうなるのかわからなくてこわい。

 

はまっているものの話をします。

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-

2019年のオオサカデビューでちゃんと曲を聴き始め、ナゴヤではまった。
NobodyKnows+Diggy-MO’ なんだもん………………ズル…………………
その後ドラマパートをちゃんと聴いて話を追った。ドラマパートの野良ラップバトルでずっこけそうになるのも含めて受け入れた。
Abemaで配信してた無観客ライブをリアルタイムで観て、その後3回観返した。そんで声優陣を覚えて、今ポプテピピックで復習してる。
えるしってるか ぬまだとしりながらはまるのはたのしい
今はチームだとシブヤ、キャラクター個人だとシブヤのギャンブラーが好き。
音ゲーアプリが出たのでずっとやってる。


ねこあつめ

f:id:neovillage:20200425050758j:plain

ん゛っ  か゛わ゛い゛い゛ね゛

5年前のリリース当時も遊んでた。コンプリートしてLINEスタンプも買ってたのしみ尽くしたな〜。あれからもう5年なのか。
なんかふと思い出して再インストールした。ねこやグッズの種類が増えて充実している。相変わらずよいアプリ。

 

それでは、また。

手話をビデオ通話でやった感想

今週から習いごとの手話をオンラインで行うことになった。
使用するのはzoom。

 

今日は初めてのオンライン講習だったので、zoomの機能を試すのがメイン。簡単な雑談と3名での通話をやってみた。

「仕事どうなった?」

「非常事態宣言が出されたあとは、出勤日はあるものの自宅待機の日が増えました」

「暇じゃん」

「そうなんですよ〜」

こんな感じ。

 

あと時事ネタ関連の手話を教えてもらったり。
ただ、iPhone7の小さい画面でやると肝心の手話がよく見えないな〜と思った。お、機種変更の機運か?
ということで、このHPを見て復習。「コロナウイルス」の手話はMERSが流行した2015年に作られたんだね。 

www.newsigns.jpつかこのHPおもしろい。

 

40分×40分の80分、結構つかれた。
手話の読み取りは集中力がいるので、対面でやってもかなりつかれるんだけど、オンラインになると目をよくこらさないと手の細かい動きや表情が見えないので、より集中しないといけない。
マスクをすると表情がわからなくて手話が読み取れなくなるし、教室に通えない間はオンラインでやるしかなさそう。
と思うと、各種会見にいる手話通訳の人の健康リスク高いよね…。いろんな業種に感謝する今日この頃。

あとスマホスタンド買った。Amazonで検索したらいちばん上に出てくるやつ。
便利。

とりあえず支障なくできたので安心している。

雑感

今年に入ってなぜかブログの更新頻度が上がっている。もう去年の記事数を超えてしまった。

 

近況。

職場へは変わらず出勤しなければならない。
子どもと暮らす同僚たちは不安な日々が続いてかなり辛そうだ。
1月下旬に部署の人みんなでお昼のニュースを見ながら「なんかまずいことになりそうだね」と言い合っていた頃が、途方もなく昔のことのような気がする。
最近は同業他社の感染者の情報が連日流れてくる。うちだけが無事なんてことはなりえないだろう。

 

沖縄でも感染者が増加している。親が心配だな〜と思うけど、自分が今いる東京のほうがマジでやばい。今年一年は帰省しないでおこうかとまで考えている。
今んとこ親は元気。こないだ母から「道を歩いてたら鳥の巣を見つけた」と写真が送られてきた。
出歩くな。家にいろ。鳥の巣を撮ったら手を洗え。

 

海外からの帰国者や、国内でもなんらかの集まりに行ってきた人たちが感染していた、というニュース(ニュースと呼ぶことに違和感があるが)を耳にするたび、そんな個人の責任みたいに報道するのやめてくれないかな、と思う。

感染経路が重要な情報であることはわかるんだけど、「外出しないこと以外に、個人レベルで感染を防ぐ手立てがほぼない」ということ以上の教訓は得られないような。
あと、どんだけ理性に訴えても、感染者を特定しようとする人は必ずいるしな…。というのは、たまたまこれを読んでて思った。


なんかダダダと書き連ねてしまった。タイトルを「雑感」にしておいてよかった。
「雑感」「雑記」「近況」、最近そんなんばっかりだな。言葉の使い分けとか特にしてないです。

 

えーと後はとくにないんだけど、こないだスピッツの好きな曲厳選プレイリストをつくったから見てくれますか?

f:id:neovillage:20200404003117j:plain

f:id:neovillage:20200404003426j:plain

f:id:neovillage:20200404003442j:plain

f:id:neovillage:20200404003459j:plain

f:id:neovillage:20200404011425j:plain

見てくれてありがとうございます。